こんにちは。「クロジカ請求管理」コンサルティングチームの花田です。
会社の業績を向上させるためにも、売上管理はとても大事な業務です。日次や月次で売上管理をしていきますが、複数人の営業担当者から売上情報を収集し集計するまでに、手間や時間がかかっていませんか?
この記事では、定額課金と従量課金を採用したSaaS企業へのインタビューでみえてきた売上管理のお悩みのポイントと、どのように改善できるのかをお届けします。
定額課金と従量課金のサブスクリプションにおける売上管理のお悩み
今回インタビューした企業は、動画マニュアル作成のSaaSを定額課金と従量課金で提供しています。
請求書発行と入金消込の請求業務は経理担当者1人で対応していますが、会計処理は社外の税理士の方に委託しているため、以下のお悩みがありました。
- 税理士に依頼すると会計処理に1ヶ月かかるため、月次売上の数字の確認が遅れている
現行の売上管理の流れ
この企業では外部の税理士の方に会計処理を依頼されていて、次のように役割を分担することで、毎月の請求業務を進めています。
- 見積書発行:営業担当者
- 請求書発行:経理担当者
- 入金消込:経理担当者
- 会計処理(売上計上・前受金管理):税理士
この企業が提供しているSaaSでは、定額課金と従量課金の2つのプランがあります。
従量課金プランは、使用した従量分で請求額が変わるため、毎月、使用量を測定して金額を算出し直す必要があり、手間と時間がかかります。
また、定額課金プランは、毎月お支払いいただくパターンと複数月を一括でお支払いいただくパターンがあります。たとえば、年間で一括してお支払いただいた場合には、収益認識基準に従って、役務提供後ごとに売上を分割して計上する必要があり、こちらも手間と時間がかかります。
税理士の方では、定額課金と従量課金の入金消込で確定した売上情報をもらい、仕訳を進めます。同時に、売上計上のために計上月と計上額で売上を分割したり、前受金を管理しています。
現行の売上管理フローでは、経理担当者が売上情報の連絡をして、税理士の方から月次の売上報告をもらうまでに、約1ヶ月間かかっています。
売上管理を早くするためには?
この企業の売上管理フローでは、社外の税理士の方に会計業務を委託していることで、売上管理にかかる時間が課題となっていました。
起業して間もないフェースでしたら、事業を伸ばしていくことに専念するために、社外の税理士の方にアウトソースする選択肢も有効かと思います。
しかし、ある程度、事業が成長してきたら、今度は、事業戦略を着実に遂行させていくために、売上を含めた予実管理をしていくことになります。それも短時間で集計できるようにする必要があります。
そのため、売上の管理については、次のような方法で改善していければ良いと思います。
- 定額課金と従量課金の売上管理を自動化して抜本的に解決
定額課金と従量課金の売上管理を自動化して抜本的に解決
サブスクリプションビジネスは、継続課金の売上を月ごとに集計したMRR(Monthly Recurring Revenue:月間経常収益または月間定額収益)で、事業の成長度合いを確認するとともに、翌月以降の施策の見直しなどを計画していきます。
だからこそ売上管理はとても大事な業務で、月次の売上を早く集計する必要があります。
もしも月次の売上の把握が遅れると、次の一手が遅れることに繋がりますので、事業自体が危ぶまれる危険性がでてきてしまいます。
そうなる前に、社内で売上を管理できる売上計上のシステムを検討してみましょう。
- リアルタイムに売上を集計できるシステムを検討する
請求管理のことなら、私たちにご相談ください。
私たちは、請求書の郵送やメール送信ができる請求管理クラウド「クロジカ請求管理」を提供しています。 豊富な知見を活かし、お客様の業務フローに合ったシステムの連携方法をご提案します。 請求業務でお悩みの企業の方は、気軽にご相談ください。
請求書発行業務を80%削減する方法とは?
無料ではじめる請求管理
クロジカガイドブック
- 請求業務の課題と解決方法
- 理想的な請求業務フロー
- クロジカ請求管理の主な機能
- 請求業務を80%削減した導入事例
- 導入までの流れ