エクセルによる従量課金の入金消込に限界がみえたら、どうする?

エクセルによる従量課金の入金消込に限界がみえたら

こんにちは。「クロジカ請求管理」コンサルティングチームの花田です。

従量課金型のサブスリプションビジネスでは、従量の利用状況に合わせて、毎月の請求額が変わります。もしも顧客からの入金額が請求額と違った場合、入金消込でどの請求額に対する入金なのかを探すのに一苦労します。

この記事では、従量課金を採用したSaaS企業へのインタビューでみえてきた入金消込業務のお悩みのポイントと、どのように改善できるのかをお届けします。

従量課金型のサブスクリプションにおける入金消込のお悩み

人手不足の昨今、企業の業務ノウハウをどのように共有し、次世代のメンバーに継承していくかが、経営的な課題となっています。その課題の解決策のひとつとして、注目が集まっているのが、動画マニュアルを作成できるツールやサービスです。

今回インタビューした企業は、その動画マニュアル作成のSaaSを提供しています。請求書発行、入金消込などの請求業務は経理担当者1人で対応しています。

この企業では、従量課金型のサブスクリプションビジネスを提供しているために、入金消込について以下のお悩みがありました。

  • 顧客ごとに毎月の入金額が異なるため、エクセルで手作業で1件ずつ入金を消し込んでいくのに時間がかかる

現行の従量課金の入金消込業務の流れ

この企業では、支払いサイトを月末締め翌月末払いにしているため、経理担当者が月初のタイミングで先月請求分の入金を消込します。消込のタイミングで売掛金が回収できているかも同時に確認しています。

具体的にどのように入金消込を行っているかを見ていきましょう。

まず、経理担当者は、月初の最初の営業日に銀行のインターネットバンキングサイトから当月の入金明細をCSVでダウンロードして、エクセルに貼り付けます。

そして、請求データのエクセルと入金明細のエクセルとを見比べながら、1件ずつ目視で消込をしています。

既存顧客からの入金は、振込名義はある程度予測できるので比較的簡単に消込できています。

新規に受注した顧客からの入金は、振込元の企業名で判別して消込をしています。振込名義と入金額の組み合わせで、ある程度の入金明細を消込できます。ところが、請求額と入金額に違いがあった場合には、入金額がどの請求額に紐づくのかの推測が難しく、消込に時間がかかっています。

請求額と入金額が違う従量課金の入金消込が大変

入金消込業務の改善ポイント

この企業の入金消込フローでは、手作業で入金をひとつずつ消込していることが課題となっていました。そのため、次のような方法で入金消込業務を改善していければ良いと思います。

  • エクセルのマクロで入金を一括消込
  • 従量課金の入金消込を自動化して抜本的に解決

エクセルのマクロで入金を一括消込

手作業で入金消込するフローの場合、消込件数が増えることで人為的なミスが起きやすくなります。そのため、次のような方法で作業効率を改善していきましょう。

  • エクセルで請求データと入金明細を別々のシートで作成し、エクセルのマクロで、消込処理を実行します。

ただし、エクセルの列を入れ替えたときなどは、マクロを変更しなければいけないため、マクロをメンテナンスできる人員体制が必要になります。

従量課金の入金消込を自動化して抜本的に解決

消込対象の数が増えると、エクセルのマクロの実行が終わらなくなってきますので、注意が必要です。そうなる前に、件数が増えても消込を完了できる入金消込のシステムを検討してみましょう。

  • 入金明細の全銀データのCSVファイルをインポートして自動で入金消込できるシステムを検討する

請求管理のことなら、私たちにご相談ください。

私たちは、請求書の郵送やメール送信ができる請求管理クラウド「クロジカ請求管理」を提供しています。 豊富な知見を活かし、お客様の業務フローに合ったシステムの連携方法をご提案します。 請求業務でお悩みの企業の方は、気軽にご相談ください。

請求書発行業務80%削減する方法とは?

無料ではじめる請求管理

無料ではじめる請求管理
クロジカガイドブック

「クロジカ請求管理」の詳しい内容がわかる資料をご用意しました。
  • 請求業務の課題と解決方法
  • 理想的な請求業務フロー
  • クロジカ請求管理の主な機能
  • 請求業務を80%削減した導入事例
  • 導入までの流れ

請求業務を80%削減

請求書発行・入金消込・売上計上を自動化して、時間とコストを削減する具体的な解決策を記載した資料をダウンロードできます。
クロジカの機能や事例が分かる
無料資料ダウンロード