こんにちは。「クロジカスケジュール管理」コンサルティングチームの林です。
看護師の中でも部長や師長、主任の立場にいる管理者は看護マネジメント能力が求められます。看護マネジメントに必要なスキルは、組織管理能力や危機管理能力などです。
業務効率化ツールを活用することで、看護マネジメント能力の手助けになることがあります。本記事では、看護マネジメントに必要なスキルや解決できる課題、オススメの業務効率化ツールについてご紹介します。
目次
看護マネジメントとは
看護マネジメントとは、組織の中で役割や課題を明確にして、患者への効率的なケアなどを目標として業務管理をおこなうことです。看護師同士が連携をとれず十分な看護体制が構築されていないと、患者にとっても適切な看護が受けられない場所になってしまいます。
患者にとって必要なケアを円滑におこなうことを目標とし、同じ目標に向かって看護師同士が連携をとることで快適な環境が作られます。快適な職場環境を作ることで、患者の要望や症状に沿ったよりよいケアができるようになるでしょう。
よりよい職場環境や患者へのケアをおこなうために、看護マネジメントが必要だといえます。
看護マネジメント能力が求められる看護管理者
看護マネジメント能力が求められる看護管理者は、主に以下の3つの役職です。
- 看護部長
- 看護師長
- 看護主任
看護管理者は業務の振り分けだけでなく、役職のない看護師を育成していかなければなりません。役職によって看護マネジメントでの立場が異なるため、一つずつ確認しましょう。
看護部長
看護部長の役割は、病院全体の看護部のトップとしてマネジメントをおこなうことです。看護部の理念や目標を設定し他のスタッフと共有したり、年間計画や経営会議などに出席したりします。
看護部長のマネジメント業務には、以下のものがあります。
- 採用計画の策定
- 経営会議への出席
- 病院長や事務長との交渉・調整
- 看護部の目標・理念の設定
- 目標実現のための年間計画策定
看護部長は、現場に出て直接患者をケアする機会は減り、マネジメント業務が中心です。病院全体のトップの立場となるため、多様な視点を持つことが求められます。
看護師長
看護師長は、病棟や部署ごとにマネジメントをおこないます。スタッフが円滑に看護できるようにまとめる役割です。
部署の目標を決めてその達成に向けてスタッフへ働きかけたり、患者が安心して治療をおこなえる環境を整えたりします。現場スタッフをまとめるだけでなく、経営陣と現場の間に立つという重要なポジションです。
そのため、看護師長にはマネジメント能力やリーダーシップが求められます。
看護主任
看護主任は、経験を積んだ際に最初に経験する看護管理者です。看護の現場を統括するリーダーであり、部署の業務がスムーズに稼働できるように、看護業務全般の管理をおこないます。
一般的な看護業務や新人教育、看護師長のサポートなど、マネジメントの観点や多様な視点を持って日々の業務をこなさなければなりません。看護師一人ひとりとコミュニケーションをとって日々の業務の進捗を把握し、適宜調整や管理をおこないます。
看護マネジメントに必要なスキル
2018年の日本看護協会「病院看護管理者のマネジメントラダー」に、看護マネジメントに必要なスキルが示されています。マネジメントラダーとは、看護管理者が地域まで視野を広げた看護管理を実践するために必要な能力を提示したものです。
- 組織管理能力
- 質管理能力
- 人材育成能力
- 危機管理能力
- 政策立案能力
- 創造する能力
さらにマネジメントラダーでは、役職を4つのレベルに設定しています。看護管理者の段階によって求められる内容が異なるため、参考にしましょう。
組織管理能力
組織管理能力とは、組織の方針を実現するために資源を活用し、看護組織を作る力です。具体的には以下の内容です。
- スタッフの立場や意見を理解し、反応を予測しながら調整・交渉ができる
- 必要な根拠を客観的に示しながら他部署や他部門と調整・交渉ができる
- 看護部門の方針の策定に参画し、看護部門全体に浸透させられる
- 自病院において倫理的課題を日常的に議論できるような組織文化を作れる
看護管理者のレベルによって求められることは異なりますが、看護部門や自病院の運営に関わる部分を調整していくことが、組織管理能力といえます。
質管理能力
質管理能力とは、患者の生命と生活、尊厳を尊重し、看護の質を組織として保証する力です。具体的な内容は以下のとおりです。
- 自部署の手順・基準などの見直しを提案できる
- スタッフの看護実践能力を考慮した勤務体制をとり、看護の質を保証できる
- 適切な人的資源を確保し、看護の質を保証できる
患者へ適切なケアをおこなうことや、そのための人材・質の確保などが質管理能力だといえます。
人材育成能力
人材育成能力とは、将来を見据えて看護人材を組織的に育成、支援する力です。具体的には以下の能力を習得するとよいといわれています。
- 自部署のスタッフを育成する体制を整備できる
- スタッフの能力や可能性を見出し機会や権限を与え、成長を支援できる
- 自病院の人材育成に関する方針を策定できる
看護管理者になると新しいスタッフのスキル習得のために、人材育成をおこなっていかなければなりません。
危機管理能力
危機管理能力とは、予測されるリスクを回避し安全を確保するとともに、危機的状況に陥った際に影響を最小限に抑える力です。具体的な内容は以下のとおりです。
- 未然防止や再発防止の視点を持って業務プロセスを見直し、部署内の改善を徹底できる
- 自部署における安全文化の醸成をはかれる
- 地域全体のリスクを関係各所と共有し危機管理のための対策の立案、実施に参画できる
医療現場では事故が起こるリスクを減らす必要があります。そのためどのような事故が起こるか、過去に起こった事故や問題などを把握し、予防をしていかなければなりません。
政策立案能力
政策立案能力とは、看護の質向上のために制度や政策を活用および立案する力です。習得すべき能力は、以下のとおりです。
- 既存の医療制度・政策について課題意識を持てる
- 自部署の看護の質向上に既存の制度・政策を活用できる
- 職能団体や行政機関などと協働し、地域の看護の質向上に向けた事業化を進められる
看護マネジメントをおこなうためには、医療制度などを知って現場で活用していく必要があります。
創造する能力
創造する能力とは、幅広い視野から組織の方向性を見出し、これまでにない新たなものを作り出そうと挑戦する力です。具体的には以下の内容となっています。
- 慣習にとらわれず新たな看護サービスの提供方式や方法を提案できる
- 医療や看護の動向や地域の状況を踏まえ、新たな看護サービスの提供方式・方法を創造できる
これまでにあった視点だけではなく、新しい視点を持って業務を遂行することが大切です。
看護マネジメントで解決できる課題とは?
看護マネジメントで解決できる課題には、以下のようなものがあります。
- 患者のニーズに応えられる
- リスクを回避できる
- ミスを減らせる
- 看護の質が向上する
看護の現場はコミュニケーションが非常に大切です。コミュニケーションがしっかりとれていると、チームワークが良好になり患者のニーズに沿ったケアをおこなえます。
チェックリストやマニュアルを活用することで、ミスの減少やリスク回避につながり、安全な看護の場を提供できます。
看護マネジメントのプロセス
看護マネジメントには、計画化、組織化、指揮、統制の4つのプロセスがあります。計画化は看護活動の年間計画の立案をおこなうことで、目標達成のためにチームを構成することを組織化といいます。
目標や目的を達成するために指示や命令などをおこなうことを指揮といいます。統制は、計画によって遂行された活動や結果を検証や評価し、必要があれば修正を加えることです。
看護主任や看護師長を中心に部署の方針を立案し、立案した方針を実践します。方針を立案するためにはスタッフに情報収集もおこなわなければなりません。組織としてよいチームワークで業務に取り組むことで、適切なケアをおこなえます。
看護マネジメントには業務効率化ツールを活用しよう
看護マネジメントには、業務効率化ツールを活用しましょう。看護マネジメントを効率的におこなうためには、ICT技術を積極的に活用するのがオススメです。たとえば、以下の業務効率化ツールを活用できます。
- 電子カルテ
- オンライン問診票
- 自動化システム
- Web会議システム
電子カルテはさまざまな患者のデータを保管することができます。電子カルテを導入すると紙カルテが不要になるため、カルテを探す手間や保管場所を確保する必要がなくなり、メリットが大きいです。
オンライン問診票は、来院前にあらかじめ患者に記入してもらえるため、来院時に問診票記入の説明をする時間などを省けます。さらに、患者の待ち時間も減るため、双方にとってメリットが大きいといえるでしょう。
自動化システムは予約や発注、会計などをシステム化することで、業務の時間短縮やスタッフの人数を減らせるため、患者のケアを手厚くおこなえます。
Web会議システムの導入は、看護師だけではなく他の職種と簡単に交流することが可能です。一つの場所に集まる必要がなく、自分の持ち場から会議に参加できるため、開始直前まで現場で業務をおこなえます。また、会議終了後もすぐに現場に戻れるため、連携やコミュニケーションがとりやすくなります。
業務効率化ツールをいくつか組み合わせることで、スタッフにかかる負担を減らして、よりよい現場作りができるでしょう。まだ導入していない業務効率化ツールがあれば、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ|業務効率化ツールを利用して看護マネジメント能力をアップさせよう
本記事では看護マネジメントに求められる能力や、業務効率化ツールについてご紹介しました。電子カルテを導入し紙カルテを廃止するだけでも、カルテを探す手間が省けたり保管スペースを確保する必要がなくなったりして、作業時間を削減できます。
確保できた時間は現場の仕事やその他の業務にまわせます。業務効率化ツールを導入する際は、病院としての課題や部署としての課題などを明確にしたうえで、取り入れましょう。
やみくもに業務効率化ツールを導入すると、自分の病院にはあわないシステムだったという事態になりかねません。課題を把握し、適切なシステムを見極めてから業務効率化ツールを導入して、看護マネジメント能力をアップさせましょう。
スケジュール管理のことなら、私たちにご相談ください。
私たちは、予定共有ができるスケジュール管理クラウド「クロジカスケジュール管理」を提供しています。 豊富な知見を活かし、お客様のお仕事に合ったご利用方法をご提案します。 チームの情報共有でお悩みの企業の方は、気軽にご相談ください。