マネジメントスキルとリーダーシップの違いとは?管理職に必要なスキル

こんにちは。「クロジカスケジュール管理」コンサルティングチームの林です。

マネジメントスキルとリーダーシップは、ビジネスの場でよく聞かれる言葉です。特に管理職など人をまとめる立場になった際には、この2つが大切だといわれます。

なぜならマネジメントスキルとリーダーシップは、組織の中で目的を達成するために必要な能力だからです。

似た意味を持つマネジメントスキルとリーダーシップの意味とその違い、また管理職にはどのようなスキルが必要なのかについて詳しく解説します。

マネジメントスキルとは

マネジメントスキルとは、「組織の目的を達成するため、チームが効果的に機能するように管理する力」のことです。

本来は、経営、管理、運営を意味する英単語ですが、企業では組織運営、経営管理という意味に転用されています。

チームをうまく機能させるためには、チームをどのように管理するかが重要です。管理職は、自分一人でよい成果を出すのではなく、メンバーのサポート役としてチームを運営しなければなりません。

目標を設定し、業務の進捗状況を確認し、メンバーが能力を最大限発揮できるような環境作りをすることが求められます。

そのためには、いかに効果的に人材などの経営資源を配置できるかや、業務内容の分担やメンバーの評価、人材育成を通して成果を出すことに責任を持つことが大切です。

リーダーシップとは

リーダーシップとは、指導、統率力、主導権の意味を持つ英単語で、ビジネスでは「目標や目的に向かってチームを引っ張ることができる力」を意味します。

チームをけん引するためには、メンバーから信頼される存在になれるかどうかが重要なポイントの一つです。

部下からの信頼を得るには、自らが率先して手本となる行動を取り、メンバーの不満に耳を傾けながらチームをまとめていく必要があります。

掲げた目標の方向性を具体的に示し、チームの潤滑油となって個人のモチベーションを上げることでチームの成果につながるでしょう。

リーダーシップは、トップだけではなくチームメンバーの一人ひとりが持つことで、組織全体のパフォーマンス向上が可能です。

マネジメントスキルとリーダーシップの違い

マネジメントスキルは、目標達成のために手段や方法を考えチームを管理する能力であり、リーダーシップは目標達成に向かってメンバーや組織を導く能力です。

マネジメントスキルとリーダーシップはいずれも目標達成には欠かせないですが、その違いは何でしょうか。3つに分けて詳しくご紹介します。

目標達成に向けた役割

「目標を達成するため」という目的は同じですが、マネジメントスキルとリーダーシップでは、その目標達成に向けた役割に大きな違いが存在します。

マネジメントスキルには、目標達成のために組織にとって有効な手法を示すことで、チームを管理していく役割があります。現状で解決するべき課題を早急に取り除くための短期的な視点と、目標達成への長期的な視点を持って、人材配置やルール作りをします。

一方で、リーダーシップには、チームの方向性を明確にして、正しいゴールへと導く役割も含まれます。組織がどう変革していくかに対応し、中長期的な視点を持ち確実に将来のビジョンを見据えることが必要です。

必要となるタイミング

マネジメントスキルとリーダーシップは、求められるタイミングが異なります。新たな事業やプロジェクトをスタートするときや、チームが停滞しているときには、どこに向かえばよいかわからないメンバーを強い力で引っ張るリーダーシップが必要とされます。

目指すべきゴールが明確になると、現状の課題や取るべき行動がわかり、チームにまとまりが生まれます。チームが軌道に乗り安定したときには、目標達成に向けて効率よく運営するためのマネジメントスキルが必要になるのです。

必要となるタイミングに合わせて、マネジメントスキルとリーダーシップをうまく使い分けられると、より早く大きな成果に近づけるでしょう。

求められる心構え

マネジメントスキルとリーダーシップでは、目標達成に向けた心構えにも違いがあります。

マネジメントスキルは、マニュアルなどの原則を重視し、チームの運営に最適な方法を客観的に分析し、論理的に判断する心構えが求められます。どのような状況でもプロジェクトを最後まで遂行させるため、冷静に判断する必要があるのです。

一方でリーダーシップを発揮するには、アクシデントが起きてもメンバー内に不安が広がらないように立ち向かう責任感と、諦めずに目標を達成させるという強い心構えが求められます。

ここまで、マネジメントスキルとリーダーシップとその違いについて解説しました。

マネジメントスキルとリーダーシップの両方が求められる管理職

チームが目標を達成するためには、マネジメントスキルとリーダーシップの両方が欠かせない要素であることがわかりました。そして、チームをまとめる管理職は、マネジメントスキルとリーダーシップの両方のスキルを磨くことが求められます。

組織の目標が定まったら、まずはリーダーシップを発揮してチームの方向性と具体的にやるべきことを明確にします。

その後、成果へ向けてやるべきことのステップを分解し、チームが機能するように仕事の割り振りをおこなって管理をしていきます。このとき、マネジメントスキルが不可欠です。

しかし、マネージャーやリーダーなどの管理職に求められるスキルは、マネジメントスキルとリーダーシップだけではありません。どのようなスキルが必要なのか、詳しく解説します。

マネージャーとリーダーに必要なスキルとは

一般社員は日々の業務をおこなっていれば問題ありませんが、管理職になると、日々の業務に加えてチームとしての成果を出さなければなりません。こちらでは、マネージャーやリーダーなどの管理職に必要な、4つのスキルについてご紹介します。

業務をスムーズに遂行させるマネジメントスキル

業務をスムーズに遂行させるマネジメントスキルには、メンバーの力量や特性を把握する、情報収集と分析が重要です。

ボトルネックはどこにあるのかという情報を集めて分析し、改善できるような体制を作らなければなりません。メンバーのスキルや経験を踏まえたうえで適切に業務を割り当てると、チームとしてうまく業務を遂行することができるでしょう。

また、ビジネス環境の変化にチームメンバーのスキルや経験を対応させていくには、適宜業務プロセスを見直し、改善していくことが求められます。

そのためには、論理的な思考が必要となり、本質を捉える思考法を身につけて、多数の情報から必要な分析結果を見つけられる能力が重要です。

会社のビジョンを組織に浸透させるリーダーシップ

リーダーシップには、全体を見通す力・経営者視点で考える力が必要です。経営者視点で会社のビジョンを正しく理解し、チーム内に浸透させることが求められます。

ビジョンが浸透していないと、チーム内に不安や不満が出やすい状態になり、メンバーがバラバラな方向を向いてしまいます。このような状態では、組織として最大限に成果を引き出すことは難しいでしょう。

管理職は、企業の経営理念や方針を理解し、経営者視点でその業務がなぜ必要なのかをチームのメンバーに説明する必要があります。

会社の理念や方針が具体的な行動につながるように、日々のコミュニケーションを通してチームに浸透させていくことが重要です。

信頼関係を築くコミュニケーション能力

リーダーシップを発揮するにも、マネジメント業務をおこなううえでも、チームのメンバーとの信頼関係は欠かせない要素です。

日頃からコミュニケーションを取って、困ったときに相談できる、役職に関係なく気軽に話ができる環境作りをおこなうといいでしょう。職場の雰囲気が明るくなれば、メンバーの前向きなモチベーションを引き出すことにもなります。

ただ話しやすい管理職になるのではなく、相談された内容に対して客観的に解決策を提示したり、必要であれば改善のために体制を整えたりすることがポイントです。聞くだけではなくアクションを起こすことで、信頼関係につながります。

このようなチームメンバーへの声かけだけではなく、他にも社外の取引先との交渉や提案など、管理職にコミュニケーション能力は欠かせません。

部下を育てる人材育成能力

管理職には、部下を育てる人材育成能力が求められます。限られた人数の中で効率よく業務をこなすには、メンバーそれぞれの成長が欠かせません。

まずは自らが成長したいという意欲を持ち続け、その姿勢をチームのメンバーに伝えることが大切です。前向きに自己啓発に取り組み、積極的に新しい取り組みへチャレンジする姿を見せることで、その意気込みは伝わるでしょう。

さらに、マンツーマンの面談で対話をおこない、仕事内容に対する不満の有無や今抱えている悩みなどを把握できると、部下の強みや弱みの理解につながります。

部下の特性が理解できれば、そのスキルを活かせる機会を作ったり、キャリアアップをサポートする研修へ参加させたり、成長を促すことが可能です。

無料ではじめるスケジュール管理

1分で登録完了。スケジュール管理を、 すぐにお使いいただけます。

マネジメント業務はスケジュール管理ツールで効率的に

管理職には、チームの管理や人材育成などさまざまな役割があり、多忙なことがわかります。マンパワーだけで乗り切ろうとせず、業務効率化ツールを活用することで効率的にマネジメント業務をおこなうことが可能です。

具体的に、マネジメント業務にスケジュール管理ツールを活用すると、どのような効果が期待できるのでしょうか。こちらでは、以下の2つの効果についてご紹介します。

  • チーム内のスケジュールを把握できる
  • コミュニケーションが活発になる

チーム内のスケジュールを把握できる

管理職は、チームの生産性を上げて成果を出す必要があります。そのため、メンバーがどのような業務をおこない、何をしているのかを把握することが重要です。

スケジュール管理ツールは、メンバー同士のスケジュールを共有することで、誰がどこで何をしているのかが可視化され、チームのメンバーが何をしているのかわかりにくいという問題を減らすことができます。

チーム内で業務の完了期日や、締切日、納品日などを共有しておくと、チームの連携が取りやすくなり、期日の管理漏れなどを防ぐことが可能です。

業務の可視化によって、業務量に偏りがなく適切かどうか、チーム全体の業務バランスを確認するのにも役立つでしょう。

コミュニケーションが活発になる

スケジュール管理ツールを利用すれば、チーム内のスケジュールが一目でわかるので、部下の外出予定を把握できます。訪問時のアドバイスや追加の指示を伝えたり、帰社した後に取引先の反応を確認できたり、コミュニケーションが取りやすくなります。

他のメンバーの業務状況もわかるため、遅れている作業に対してサポートが必要かどうか声を掛け合ったり、チーム内でフォローしたりできます。

まとめ|マネジメントスキルとリーダーシップ両方のスキルを磨こう

マネジメントスキルとリーダーシップは、人をまとめる立場になったときには欠かせない重要なスキルです。

管理職には、業務をスムーズに遂行させるマネジメントスキル、会社のビジョンを組織に浸透させるリーダーシップ、信頼関係を築くコミュニケーション能力、部下を育てる人材育成能力といった4つのスキルが欠かせません。

業務効率化ツールなどをうまく活用して、業務に専念できる時間を作ることも大切です。自分に合ったチームのまとめ方を見つけることで、メンバーそれぞれが成長し、いずれはチーム全体の成長へつながるでしょう。

スケジュール管理のことなら、私たちにご相談ください。

私たちは、予定共有ができるスケジュール管理クラウド「クロジカスケジュール管理」を提供しています。 豊富な知見を活かし、お客様のお仕事に合ったご利用方法をご提案します。 チームの情報共有でお悩みの企業の方は、気軽にご相談ください。

無料ではじめるスケジュール管理

1分で登録完了。 登録済みのデータを引継いでご契約いただけます。

無料ですぐにお使いいただけます。

1分で登録完了。登録済みのデータを引き継いでご契約いただけます。