
こんにちは。「クロジカスケジュール管理」コンサルティングチームの林です。
そもそも優秀なリーダーがやるべきことや必要なスキルは何でしょうか?
優秀なリーダーはやるべきことを知り、それを継続して実行することが重要です。やるべきことをしていないと優秀なリーダーにはなれず、メンバーからの求心力も下がってしまうでしょう。
この記事では優秀なリーダーがすべきことや、優秀なリーダーに求められるスキルを紹介します。
この記事を参考にして、やるべきアクションやスキル向上を継続すれば、優秀なリーダーに近づけるでしょう。
目次
優秀なリーダーがするべきこと7選
優秀なリーダーがするべきことはたくさんありますが、その中でも特に重要な7つを紹介します。これらの項目を知るだけでなく、実際に行動に移すことで、優秀なリーダーに近づけるでしょう。
的確な数値目標を設定する
優秀なリーダーは的確な数値目標を設定します。
非現実的な数値ではなく、頑張ればなんとか達成できる数値目標を設定すべきです。ポイントは定性的な目標ではなく、達成したか未達成かが客観的に判断できる具体的な数値目標を立てる点です。
例えば「売上金額」「不具合発生率」「新規の企画数」などがあげられます。的確な数値目標を設定することで、チームが成果を出しやすくなりますし、チームのモチベーション向上にもつながるでしょう。
目標達成に向けて計画を立てる
優秀なリーダーはチームの目標達成に向けて緻密な計画を立てるべきです。
目標達成のためには、ゴールから逆算してできるだけ細かい粒度の計画に落とし込むことが有効となります。
例えば月単位、週単位、日単位などの細かい粒度で、誰が何をどのように行動するかの緻密な計画を立案することが重要です。計画がなく場当たり的に活動していては、チームの力は十分に発揮されず、目標達成は難しいでしょう。
率先してメンバーの模範となる
優秀なリーダーは率先してメンバーの模範となる行動を取るべきです。
なぜならリーダーが率先して泥臭い作業を繰り返すことで、それを見たメンバーは「リーダーがあれだけ頑張っているから、自分ももっと頑張らなければ」と思い、チームのモチベーションが上がるでしょう。
リーダーは指示や判断するだけでなく、自分も率先して行動しメンバーの模範となるべきです。
チームの成果を最大化する
優秀なリーダーはチームの成果を最大化すべきです。
なぜならチームが成果を出すことでメンバーの評価は上がり、もっと頑張ろうとモチベーションが高まります。
逆にチームの成果が出なければ、いくら頑張っていてもメンバーは評価されず、モチベーションは下がってしまうでしょう。
企業活動ではどれだけ頑張ったかどうかではなく、成果をどれだけ出したかが重要な評価ポイントですので、成果をしっかり残すことが重要です。
次々と課題を解決する
優秀なリーダーは日々発生する課題を次々と解決していきます。
日々業務を進めていると様々な課題が発生しますが、リーダーはそれらを溜め込まず、素早く次々と解決することが求められるでしょう。
例えば「不具合の発生」「金額の間違い」「急なリソース不足」など様々な課題が日々発生します。
優秀なリーダーはそれらの課題を抱え込まず、次々と解決することが求められるのです。
背景や理由をメンバーに説明する
優秀なリーダーは設定された目標の理由や業務の背景などをメンバーに説明すべきです。
上位層から指示された業務や目標を、理由や背景も説明せずにメンバーに指示しても、メンバーは納得せずに良いパフォーマンスは発揮できません。
例えば「なぜこの目標はこの数字になっているのか」「この業務はなぜ必要なのか」など理由や背景を丁寧にメンバーに説明するべきです。
メンバーは背景や理由を納得できれば、高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。
業務で必要なスキルを磨く
優秀なリーダーは業務で必要なスキルを継続して磨きます。
リーダーになったからといって業務で必要なスキルを磨かずに現状維持のままだと、自分の成長がストップするだけでなく、メンバーからの求心力も小さくなってしまうでしょう。
例えば「マネジメントスキル」「英語力」「最新のIT知識」など様々なスキルや知識を継続して学習することが求められます。
優秀なリーダーは常に自己成長を続けることが求められるのです。
優秀なリーダーに求められる4つのスキル
優秀なリーダーに求められるスキルはたくさんありますが、その中でも特に重要な4つのスキルを紹介します。
これらのスキルを知るだけで終わらせず継続的に向上させることで、優秀なリーダーに近づけるでしょう。
ステークホルダーとの「コミュニケーションスキル」
優秀なリーダーはお客様だけでなくメンバーや関係者に対して、良好なコミュニケーションができるスキルが求められます。
なぜならお客様との折衝だけでなく、社内の上位層を説得したり、部下のモチベーションを上げるなど、リーダーには様々なコミュニケーションの機会があるためです。
例えば「ヒアリング力」「交渉力」「プレゼンテーション能力」など、コミュニケーションに関する様々なスキルが高いレベルで求められるでしょう。
コミュニケーションスキルはほぼすべてのビジネスパーソンに求められるスキルとなります。
的確な「判断力」
優秀なリーダーは的確な判断力が求められます。
リーダーになれば日々様々な判断に迫られ、理由を伴った最善の決断が求められるでしょう。
例えば「短期的と長期的」「お客様と社内」「コストと品質」など様々なバランスを総合的に踏まえて判断する能力が求められます。
過去の経験や勘で判断するのではなく、なぜそのように判断したのか理由を論理的に説明できることが必要です。
困難な状況でも「乗り切る力」
優秀なリーダーは困難な状況でもなんとか乗り切る能力が求められます。
日々業務を進めていると、平穏で問題のない状況だけでなく、納期に追われたり、解決策が思い付かない課題が山積する状況もあるでしょう。
例えば、お客様からの無理難題や上司からのプレッシャーの高まりで、精神的にも肉体的にも厳しい状況が続くケースもあります。
そのような困難な状況でも、リーダーとしてメンバーを統率しながら乗り切る力が求められるでしょう。
メンバーや次期リーダーの「育成能力」
優秀なリーダーは、メンバーや次期リーダーを育成する能力が求められます。
リーダーは現在の業務で成果を出すだけでなく、メンバーを育てて将来的にも継続して成果が出せるチームを育てることが求められるでしょう。
単に言葉で指導するだけでなく、ときには難しい課題を与えてみたり、ときには突き放したりして、メンバーの成長を最大化できるように指導する必要があります。
仮にリーダーがいなくなっても継続して成果を出し続けるチームを育成することが、優秀なリーダーには求められるでしょう。
まとめ
この記事では、優秀なリーダーがすべきことや求められるスキルを紹介しました。
やるべきことを知り、それを継続して実行することで、優秀なリーダーとしてメンバーからの求心力も上がります。この記事を参考にして、やるべきアクションの対応やスキル向上を継続して、優秀なリーダーを目指しましょう。
スケジュール管理のことなら、私たちにご相談ください。
私たちは、予定共有ができるスケジュール管理クラウド「クロジカスケジュール管理」を提供しています。 豊富な知見を活かし、お客様のお仕事に合ったご利用方法をご提案します。 チームの情報共有でお悩みの企業の方は、気軽にご相談ください。