AWSとVPSを比較!メリット・デメリットと導入例

こんにちは。「クロジカサーバー管理」コンサルティングチームの西原です。

Webサイトの運用に向けたサーバー選びには、カスタマイズが不要でコストを抑えたい場合や、複雑なサービスや高セキュリティを保ちたいなどパフォーマンスの要求があり、カスタマイズが必要な場合など選択肢が異なります。本記事では、AWSとVPSを比較しメリットやデメリットに触れていきます。

VPSとは

VPSは、仮想専用サーバと呼ばれ利用することで、1台の物理サーバーを複数ユーザーで共有することができます。また、ユーザーそれぞれに仮想サーバーが割り当てられているので、ユーザーはその仮想サーバーを自分1人で使用することも可能です。さらに、仮想サーバーにはホストOSとは別のゲストOSがインストールされているので、ユーザーが管理者権限を持ち自由に操作が可能となります。よく使われている VPSには「さくらのVPS」「お名前.com VPS」などがあります。

VPSのメリット、デメリット 

メリット

ユーザー同士の影響が出にくい

他ユーザーのサーバーとは仮想的に分離されています。そのため、仮に他ユーザーのWebサイトにアクセスが集中してしまった場合でも、自身のサイトへ影響が出るといったことがほとんどありません。

コストが低い

VPSは、共用サーバと比べればコストは上回るものの、専用サーバーに比べると料金が安くなります。専用サーバーであれば、月数万から利用できるものが多い中、VPSであれば月1,000円から使用することができるものもあり、月額制の料金体系が多くあります。

共用サーバより自由度が高い

VPSは、CPU、コア数やディスク容量、そしてOSなどを選んでサーバー構築を行うところから始まります。共用サーバーと比べて、自由度が高く、ある程度カスタマイズすることも可能です。

デメリット

サーバーの高度な知識が必要

自由度が高い分、サーバーへの専門的な知識が求められます。この点に関しては、専用サーバーと同じです。メンテナンスなども自分たちで実施する必要があるため、専門家がいない場合は注意が必要です。

カスタマイズに限度がある

メリットの部分で触れた通り、共有サーバーと比べれば自由度は高くなります。しかし、専用サーバーやクラウド程の拡張性は期待できないため、自分がどんなサービスを使用したいかによっては制限を受けることになります。

VPSの導入例

VPSは、以下のような導入ケースに適しています。

  • Webサイトの運用など大きなパフォーマンスが必要ない場合
  • 月額固定制でコストを抑えたい場合

具体的な導入事例としては、以下のようなケースが挙げられます。

  • 配信サービスの基盤
  • 商品管理システムの基盤

コストが低いため、大きなカスタマイズが不要な場合はVPSで問題ありません。逆にパフォーマンスを要求される処理や大幅なカスタマイズには不向きだと言えます。コスト重視の場合は、VPSサービスの導入が効果的です。

AWSとは

AWSは、世界的にシェアNo.1を誇るクラウドサービスです。クラウドサービスとは、インターネットを通して、webやデータベースなどを利用することができます。従来のサービスと違い、ブラウザで利用することができるため、利用者にとっては有り難いサービスとなっており、個人事業主から中小企業まで幅広く使われています。

AWSのメリット、デメリット

メリット

コストが削減できる

AWSなどのクラウドサービスは、専用サーバーのような初期費用がかかりません。そのため、いきなり大きな金額をかけることなく、サービスを利用することができます。また、必要なくなった場合には、すぐにサーバーの停止をすることができるので、必要な時だけ利用が可能です。また、価格に関しては、AWSの公式サイトにて確認することができるので、見通しがつきやすくなっています。

カスタマイズがしやすい

AWSには、190以上のサービスが存在します。ユーザーからの声を聞き、AWS側で常に最新技術が導入され続けているため、ユーザーファーストなサービスと言えます。最新技術の金銭的負担などをユーザー側が負う必要もありません。また、その他オプションも多くVPSと比べてCPU、メモリ、容量の追加などのカスタマイズも容易です。専用サーバーと比べれば、自由度は低くなりますが十分目的に合わせた構築が可能と言えます。

セキュリティの面が安心

クラウドは、オンプレミスに比べてセキュリティ面が不安というイメージがありますが、実はAWS側で最新のセキュリティに保てるため、安心と言えます。逆にオンプレミスを常に最新のセキュリティに保つことの方が難しかったりします。AWSは、厳格なコンプライアンス要件に従い、第三者機関による検証も行われているので、ユーザーにとっては安心材料と言えます。

日本語でサポートが受けられる

AWSは、お客様サポートが手厚くなっています。何かあった場合は、365日24時間、日本人スタッフによる対応を受けることができます。また、ビジネスサポートとしても、電話、メール、チャットによる問い合わせが可能です。緊急であれば、最短1時間以内、基本的には24時間以内に回答をもらえるので、サービスを運用する側としては安心です。

デメリット

VPSに比べてコストが高い

自由度が高く、多岐にわたるカスタマイズが可能である一方、VPSと比べればコストは高くなってしまいます。ただし、アクセス数やデータの利用量に応じて価格が変動する「従量課金制」を取っているため、使用が少ない時には低コスト、使用が多い場合にはコストが嵩みます。

高度な専門的知識が必要

VPSサービス同様、サーバーの専門的知識は必要となりますが、それに加えてAWSサービスの知見も必要になります。

AWSの導入例

AWSは以下のような導入ケースに適しています。

  • 自社である程度カスタマイズを行ったWebサイトやシステム運用を行う場合
  • 時代の流れに沿ったテレワークでも使いたい場合

具体的な導入例としては、

  • データセンターとAWS間の接続サービス
  • モバイルオーダーアプリの基幹システム
  • 高セキュリティのWebサイト・業務システム

以上のように、複雑なサービスや高セキュリティを保ちたいなど多岐にわたるサービスの基盤として導入されています。もちろん、コスト面がかかるとはいえ、オンプレミスに比べると初期導入にかかる費用がないなどのメリットもあるため、次々と導入が進んでいます。

さいごに

コスト面ではVPSに軍配が上がります。ただし、機能面においてVPSは共用サーバー以上、クラウド未満といったところです。クラウドサービスであるAWSは、汎用性に長けています。個人事業主や中小企業はもちろん、大企業でも導入が行われています。もちろん、ある程度専門的な知識は必要となりますが、AWSを導入することにより、メンテナンスの簡略化や業務の効率化を始め、様々なことを実現させることができるため、あまり複雑ではないサービスにはVPSを、複雑なサービスや汎用性を持たせたい場合は、AWSを選択することも選択肢と言えます。それぞれにメリットデメリットがありますが、運用に向けてどんな基盤を選ぶことがベストなのか本記事が検討の参考になれば幸いです。

コーポレートサイトクラウドでセキュアに

コーポレートサイトをクラウドでセキュアに クロジカガイドブック

無料ではじめるサーバー管理
クロジカガイドブック

「クロジカサーバー管理」の詳しい内容がわかる資料をご用意しました。
  • コーポレートサイト構築・運用の課題を解決
  • クロジカサーバー管理の主な機能
  • 導入事例
  • 導入までの流れ

詳しい資料をご覧いただけます

クロジカサーバー管理のサービス内容を記載した資料をダウンロードできます。
クロジカの機能や事例が分かる
資料ダウンロード