クラウドサーバーの運用監視とは?監視項目や監視方法について解説

こんにちは。「クロジカサーバー管理」コンサルティングチームの西原です。

従来、システムを構築する際はオンプレミスが主流でした。オンプレミスというのは、システムを構築する際に、サーバーなどのハードウェア機器を購入して、自社内に設置・運用する形態のことです。ところが近年、クラウドサービスが普及したことにより、ユーザーは自社でハードウェアを用意せずとも事業者が用意したクラウドサーバー上にシステムを構築できるようになりました。これにより、ユーザーが行う運用監視業務にも変化が起きています。今回は、クラウドサーバーを利用すると運用監視がどう変わるのかを解説し、実際の運用監視方法や、アウトソーシングサービスを利用した場合のメリットをご紹介していきます。

クラウドサーバーを利用すると運用監視はどうなる?

オンプレミスでは自社でハードウェアからソフトウェアまで管理しなければならないため、運用監視業務にはそれなりの手間が必要になり、故障時の対応も負担になります。その点、クラウドサーバーを利用すれば、ハードウェアの運用監視は事業者に任せられるため、オンプレミスに比べると運用監視業務や故障時の負担が軽減されます。

一方で、サーバー上で稼働するソフトウェアの監視については、オンプレミスもクラウドサーバーも負担の程度は変わりません。むしろクラウドサーバーが普及したことで、運用監視が複雑になっているのです。この理由については、後ほど解説します。

クラウドサーバーの監視項目

クラウドサーバーで重要となる監視項目には、大きく分けて、「死活監視」「サービス監視」「リソース監視」があります。

死活監視

サーバーやソフトウェアが稼働しているかどうかを継続的にチェックすることです。サーバーがダウンしたり、障害を起こしてしまったりすると、システム全体に影響を及ぶため、チェックが必須の項目と言えます。

サービス監視

各サーバーで展開しているアプリケーションについて、異常の確認・検知・通知をすることです。サーバーが動いていても、アプリケーションがダウンしてしまっては意味がないため、監視では必須の項目です。

リソース監視

サーバーのCPU、メモリ、ディスクの状態を監視することです。クラウドサーバーはオンプレミスに比べて柔軟にサーバーの増減が可能であるため、リソース監視の結果に応じてサーバーの数を変更することができます。将来的にどの程度増減が必要かの予兆検知の機能も求められています。

クラウドサーバーの監視方法

クラウドサーバーの監視方法としては、「クラウドサーバー事業者が提供しているツールを利用する方法」「自社で運用監視システムを構築する方法」「SaaS型の運用監視ツールを使う方法」の3パターンがあります。

「クラウドサーバー事業者が提供しているツールを利用する方法」

「AWS」「Microsoft Azure」などの主要なIaaSでは事業者が監視ツールを提供しています。

システムがクラウドサーバー上で完結している場合はいいのですが、オンプレミスとクラウドサーバーを併用してシステムを構築している場合もあります。冒頭で、「クラウドサービスの普及により運用監視業務が複雑化している」と述べたのは、これが原因です。

クラウドサーバー事業者が提供しているツールは、クラウドサーバー上の監視には強みがありますが、オンプレミス環境のサーバー監視と相性が良いとは言い切れず、併用しているケースでは十分なパフォーマンスが発揮できない可能性があります。

「自社で運用監視システムを構築する方法」

「Zabbix」などのOSSをカスタマイズして構築するケースが多いです。オンプレミスとクラウドサーバーを併用していても、自社システムに合わせて運用監視システムを構築できます。一方でゼロから構築し、さらに運用保守も行わなければならないため、コストと手間がかかります。

「SaaS型の運用監視ツールを使う方法」

「Site24x7」などの運用監視サービスが有名です。手軽に導入できてコストも抑えられるのが魅力です。クラウドサーバー事業者が提供しているツールに比べるとカバー範囲は広いですが、フルカスタマイズでシステムを構築するよりもカスタマイズ性は劣ります。手軽にバランス良く監視したいといった場合におすすめの方法です。

クラウドサーバーの運用監視をアウトソーシングするメリットとは?

クラウドサーバーは増減が手軽にできる分、運用監視もすぐに反応できる柔軟さが求められます。また、クラウドサーバーとオンプレミスを併用してシステムを構築している場合、運用監視が複雑になります。システムエンジニアが常駐して対応できるような環境であればベストですが、そこまでのコストと手間をかけられない企業もあります。そんな時には、運用監視そのものをアウトソーシングするのがおすすめです。たとえば、クラウドサーバーのみを利用しているケースは、専用の運用監視サービスを利用するのがいいでしょう。

「AWS」のようなサービスは、導入企業が多いため、専用の運用監視サービスを提供しているベンダーも豊富にあります。オンプレミスとクラウドサーバーを併用しているケースでは、できればフルカスタマイズしたシステムを構築するのがいいのですが、コストや手間がネックでした。そんな悩みには、カスタマイズと運用監視がセットになったアウトソーシングサービスがおすすめです。実際に、Zabbixを用いたシステムの構築から運用監視サービスまでセットになったアウトソーシングサービスがあります。

さいごに

クラウドサービスの利用が普及したいま、クラウドサーバー上にWebサイトやシステムを構築するケースはますます増えていくことが予想され、クラウドサーバーならではのスピード感が運用監視にも一層求められます。また、オンプレミス環境でのシステム運用が完全になくなる訳ではないため、クラウドサーバーとオンプレミス環境を一元的に運用監視するスキルが求められます。そういった場合には、思い切ってアウトソーシングしてしまうという方法もあります。環境に応じた適切な運用監視の手法選びのためにも、検討されてみてはいかがでしょうか?

コーポレートサイトクラウドでセキュアに

コーポレートサイトをクラウドでセキュアに クロジカガイドブック

無料ではじめるサーバー管理
クロジカガイドブック

「クロジカサーバー管理」の詳しい内容がわかる資料をご用意しました。
  • コーポレートサイト構築・運用の課題を解決
  • クロジカサーバー管理の主な機能
  • 導入事例
  • 導入までの流れ

詳しい資料をご覧いただけます

クロジカサーバー管理のサービス内容を記載した資料をダウンロードできます。
クロジカの機能や事例が分かる
資料ダウンロード