こんにちは。「クロジカサーバー管理」 IT/テックライターのkait78です。
Webサイト運営をしている中で、突然利用者や同僚から「Webページが見れない」と連絡が入ったら困惑しますよね。しかし、Webサイトの担当者としては、サイトの現在の状況や対処を考えなくてはいけません。今回は、Webページが開かない場合の簡単にできるサーバー調査方法をご紹介します。
Webページが開かない原因
Webページが開かない原因はさまざまです。その中でも多くの割合を占める原因をご紹介します。
サーバーが原因でWebページが開かない
Webページを動かすサーバーが原因の場合です。サーバーは精密機器であるため、寿命が来れば故障してしまいます。また、ソフトウェア・プログラムのバグによりWebページが開けない場合も考えられます。
サーバー管理者が原因でWebページが開かない
サーバー管理者が原因でWebページが開かなくなる場合があります。
例として、サーバー管理者が誤った設定をする、アップデートやメンテナンス作業中でサーバーを再起動していた等です。サーバー管理者が複数人いるのであれば、Webページが開かなくなった時間の前後で作業をしていないか確認しましょう。
ユーザーが原因でWebページが開かない
Webページを利用しているユーザーが原因で開かない場合もあります。
例えば、そもそもユーザーが正しいURLを入力していない場合や、キャッシュ等の問題によるものです。ただし、ユーザーの利用方法には問題ないのですが、利用するユーザー数が多すぎてサーバーが処理しきれない場合もあります。
その他の原因
その他の原因として下記が考えられます。
- Webサイトがサーバー攻撃に遭っている
- サーバー以外の社内ネットワークやインターネット側の問題で開けない
- 開かない仕様となっている(セキュリティ対策のため敢えて開けないようにしている)
Webページが開けないのは上記のような原因があるためです。
次に、Webページが開かない場合の調査方法をご紹介します。
Webページが開かない場合の調査方法
Webページが開かない場合の簡単にできる調査方法をご紹介します。
エンジニアでない方では原因の完全な特定は難しいかもしれません。ですが、ここで紹介する調査方法を実施しておけば自分で対処できるか、委託先やベンダーへ任せるべきかなどの1次調査が可能です。
複数端末で試してみる
Webページが開かない場合、複数の端末で試してみましょう。
個々のパソコンやスマートフォンによる影響かどうかを確認します。
- 自身のパソコンで開いてみる
- 同僚のパソコンで開いてみる
- 自身のスマートフォンで開いてみる
- (社内のWi-Fiを利用している場合は)4G/5G回線で開いてみる
- Safari・Chrome・Firefoxなどブラウザを変えてみる
また、自身で十分に調べられる環境が無い場合でも、利用者の多いWebサイトであれば下記が有効です。
- Twitter等のSNSで「開けない」などのつぶやきを確認する
- カスタマーセンターの入電や問い合わせメールが増えていないか確認する
上記のような調査をして原因がユーザーにあるのか、サーバー側にあるのか調査をしてみてください。
時間を置いて更新してみる
Webページが開かない場合、時間を置いて再度試してみる方法もあります。一時的な原因であれば、時間を置くことでWebページが開くはずです。一時的な原因の例としては、下記があります。
- 一時的な利用者増によりサーバー処理が追い付かず開けなくなった
- ユーザーのキャッシュにより開けていなかった
- サーバー不具合により、サーバー側が自動で再起動をした
- ネットワークやインターネットのトラブルが発生していたが、冗長側(予備系)に切り替わってWebサイトが見れるようになった
時間を置く目安は原因の状況によりますが、数分から十分程度で良いでしょう。時価を置いても改善しない場合は、それ以上待っても改善には至らないため、対応が必要となります。
エラー画面から判断する
開けないページのエラー画面から判断することが可能です。
経済産業省の「情報システム安全対策基準」では、障害対策機能としてエラー検出機能を設けることが基準として設けられています。そのため、一般的なWebサイトではエラー時はそれが分かるような設計になっているはずです。プログラムやエラー画面というのは素直で、どこが原因で悪いのかを画面で教えてくれています。
文面が英語であったり専門用語が並んでいるため、難しく感じてしまうだけなのです。それでは、エラー画面による原因調査の方法を見ていきましょう。
400番台エラー
下記のようなエラー画面を見たことはないでしょうか。
エラー画面と一緒に400番台の数字が記載されています。
この場合、クライアントエラーと呼ばれる、ユーザー側起因の可能性が高いエラーの内容です。
例として、URLを間違っている・キャッシュが残っているなどが考えられます。しかし、管理者側がURLリンクを間違って設定した場合も上記エラーとなるため、実際にユーザーとして調査して原因を特定しましょう。
500番台エラー
続いて、500番台のエラーもあります。
上記は、サーバー側に問題がある場合に出るエラーです。
ユーザーの操作は正しいが、サーバー側で何かしらの問題があり、ユーザーへ情報を送ってこない場合に発生します。この場合、ユーザー側では対処が不可能であるため、サーバー側の管理者・担当者が対応する必要があります。ただし、これらの400/500番台のエラーはWebサイトによってはエラー専用ページを用意している場合があります。
本ブログの場合は、下記のように表示させています。
このような場合は、下記のようにChromeであればデベロッパーツールからステータスコードが確認できますが、エンジニアでない方にとっては少し難しいかもしれません。
いずれにしても、現状のエラー画面がどのようになっているか、把握しておきましょう。後述する委託先・ベンダーへの調査報告に活かすことができます。
ミドルウェアやプログラムエラー
サーバーは動いているが、その中のミドルウェアやプログラムが動いてない場合には上記とは異なるエラー画面が出力されます。
たとえば、下記のような画面です。
この場合、ミドルウェアは正常に動いていますが、ミドルウェアの設定かプログラムに誤りがあると判断できます。
Webサイトの利用しているミドルウェア・プログラムによって画面はさまざまです。出ている画面からどの機能が動いて、どの機能が止まっているか判断材料になるため、自身のサイトが何で動いているか把握しておくと良いでしょう。
その他エラー
その他にも、利用しているソフトウェアやプログラムによってエラーの出方はそれぞれ存在します。ですが、エラー画面は千差万別という訳ではなく、1サービス当たり数画面程度です。
エラー画面にある英語の文言をコピーしてそのままブラウザ検索をすれば、必ず似たような事象に遭っている人がいるはずです。そこからどのような原因でWebサイトが見られないか、把握することができます。
Webページが開かない場合の原因特定と対処
ここまで、簡単にできるWebページが開かない場合の調査方法を紹介しました。
ここから詳細の原因特定から対処までしたいところですが、エンジニアでない方はこれ以上の調査は難しく、リスクも発生してしまいます。それでは、次にその理由を見ていきましょう。
非エンジニアの場合は詳細な原因の特定や対処は難しい
Webページが開かない場合、専門知識がないために問題の原因を正確に特定するのは困難です。
原因にはさまざまな要素が関与しており、サーバー、ネットワーク、セキュリティ設定など総合的に判断して詳細の原因を特定しなければなりません。そのため、非エンジニアの方にとっては現状のWebサイトの状態を正しく把握することが重要となります。
誤った対処はデータ損失の恐れがある
Webページが開かない問題に対して、正しい対処方法を選ぶことが重要です。
詳しく理解していないまま、誤った手順や設定を実施すると、事態が悪化したりデータの損失やセキュリティリスクを引き起こす可能性があります。調査や対処は、自身のスキル範囲内で実施しましょう。
調査結果を委託先・ベンダーへ報告する
詳細な原因特定や対処には、調査結果を委託先・ベンダーへ報告しましょう。これまで説明したような調査ができていれば、委託先・ベンダー側も早期に原因の特定・解決が可能となります。
Webページ・サーバーのエラーや障害は「クロジカサーバー管理」へお任せ
Webページやサーバーのエラーや障害は、Webサイト担当者でエンジニアでない方にとって解決が難しい場合があります。その場合に頼りになるのが、サーバー管理会社です。
「クロジカサーバー管理」では、企業や自治体様向けにサーバー管理サービスを提供しています。24時間体制でサーバーの監視やトラブル対応を行っており、これまで培った経験を基に迅速な原因特定とその解決が可能です。Webサイトの運用にお困りの方は、「クロジカサーバー管理」までお気軽にご相談ください。
ライター:kait78
元大手通信事業者のインフラエンジニア。ネットワーク・サーバー・AWS領域でIT/テック記事に特化した記事を執筆。Webサーバーにまつわる課題や悩みに対して実務経験を基にした、現場社員目線の課題解決となるアイデアを提供します。
監修者:クロジカサーバー管理編集部
コーポレートサイト向けクラウドサーバーの構築・運用保守を行うサービス「クロジカサーバー管理」を提供。上場企業や大学、地方自治体など、セキュリティ対策を必要とするコーポレートサイトで250社以上の実績があります。当社の運用実績を踏まえたクラウドサーバー運用のノウハウをお届けします。
コーポレートサイトをクラウドでセキュアに
無料ではじめるサーバー管理
クロジカガイドブック
- コーポレートサイト構築・運用の課題を解決
- クロジカサーバー管理の主な機能
- 導入事例
- 導入までの流れ