こんにちは。「クロジカ大容量ファイル管理」マーケティングの畝です。
建設業界では、人手不足が深刻化しており、業務効率化が急務となっています。そのため、現在では業務効率化のための多くの手法が導入されています。
この記事では、建設業界における業務効率化の概要とデジタル化のメリット、デジタル化の注意点と効率化する方法について解説します。
Contents
建設現場の業務効率化について
現在建設業界では、業務効率化が進んでいます。
国土交通省から発表されているデジタル化に関する事例も令和3年時点で数十件を超えるなど、徐々にではありますがIT・ICT化によって業務効率向上の恩恵を受けている会社様も増えてきたのではないでしょうか。
国土交通省:産性向上チャレンジ工事の取組事例集〜5.「デジタル」に関する取り組み事例
ここでは、建設現場における業務効率化について解説します。
建設現場における人手不足
現在、建設業界は慢性的な人手不足という問題に直面しています。
また、現在の就業者も高齢化しており、今後の人手不足はより深刻化することが予想されます。そのため、この人手不足を解消するため、業務効率化が求められています。
現場管理をデジタル化するメリット
建設現場では、業務効率化が求められていますが、その手法の一つとしてデジタル化があります。続いて、建設現場における現場管理をデジタル化するメリットについて解説します。
生産性の向上
現場管理をデジタル化するメリットの一つに生産性の向上があります。現場管理におけるデジタル化の一つに、従来紙で行っていた業務をデジタル化することが挙げられます。
具体的には、現場でスマートフォンのアプリを使って即座に報告ができるようにする方法があります。スマートフォンはすでに浸透しているため、ITに慣れていない従業員でも導入しやすいというメリットがあります。
デジタル化しておくことで、現場で問題が発生した際にもすぐに報告が可能になり、紙や口頭での伝達が不要になるため、生産性の向上が可能です。また、事務所に戻ってパソコンで入力する、といった手間も不要になります。
リアルタイムな情報共有で迅速なトラブル対応
現場管理をデジタル化することで、リアルタイムでの情報共有が可能です。
例えば、施工管理などの確認にスマートフォンのアプリを使うことで、報告に写真や動画を簡単に添付することができます。写真や動画を使用すれば、現場の状況をより正確に伝えやすくなるというメリットもあります。
情報共有が簡単にできるため、現場の状況もすぐに把握でき、急なトラブル対応にも素早く対応が可能です。また、クラウドストレージを導入して各種データを管理しておけば、ネットに接続されている環境であれば、すぐにデータにアクセスできます。NASなどの物理的なサーバーが不要になるため、現場など場所を問わず利用できます。
情報の一元管理で管理工数を削減
現場管理をデジタル化することで、管理工数の削減も可能です。従来のように紙で情報を共有している場合、伝達に時間がかかります。また、電話で伝える場合も、1対1の対応しかできないため、状況の説明が難しい局面もあります。
スマートフォンのアプリであれば、情報共有は容易で、グループチャットなどを使うことで複数人に簡単に伝達することが可能です。さらに、過去のデータもすぐに検索・閲覧ができるため、必要な情報を探す手間が省けます。その結果、これまでと比較して多くの工数が削減できます。
危険度の低下
現場での報告をスマートフォンなどで行うようにすると、情報はリアルタイムで共有できるため、各担当者にヒヤリハットを素早く伝えることができます。さらに、情報の蓄積もできるため、過去の事例を簡単に参考にすることが可能です。
従来の紙や口頭での情報共有と比較して、より多くの情報が集まりやすいため、現場での危険度を低下させることもできます。
デジタル化を進める際の注意点
ここまで、建設現場のデジタル化のメリットを紹介しましたが、導入の際にはいくつか注意点があります。ここでは、その注意点について解説します。
現場に適したシステムの導入
建設現場でデジタル化を進める場合、現場に適したシステムの導入が重要です。建設現場では、幅広い年代の作業員が働いています。デジタル機器の操作に慣れていない従業員の場合、操作に慣れるまでに時間がかかります。そのため、システムの操作性も重要な要素になります。
システムを導入する際は、業務効率化につながる機能があるかどうかと同時に、使いやすいかどうかも確認することが必要です。
システムを運用する体制・仕組みづくりを行う
新たにシステムを導入する場合、そのシステムを運用するための体制や仕組みづくりも重要です。業務効率化ができるシステムを導入しても、従業員が活用できないと導入の意味がありません。もしシステムが複雑な場合、従業員に理解してもらうために、かなりの時間を費やすことになるでしょう。
また、従業員にシステムが定着しなければ、システムは実質機能しなくなります。他にも、システムを変更する場合は、移行がスムーズにできるかどうかも重要です。例えば、現在使っているNASをクラウドストレージに変更する場合、移行がスムーズにできるかどうか、コストが無料か有料かなども重要なポイントです。
さらに、システムを選ぶ際には、移行期間についても検討するようにしましょう。
現場管理を効率化する方法
ここでは、現場管理を効率化する方法について紹介します。
クラウドを活用したデータ管理
従来であれば、データの入力などは事務所にあるパソコンから行う必要がありました。
ただ、クラウドを導入すれば、場所を選ばずにリアルタイムでデータの入力や管理が可能です。他にも、複数人に同時に情報を伝えることが可能、データが蓄積される、場所を問わず操作できる、というメリットがあり、建設現場での利便性が高いツールと言えます。
コミュニケーションツールの導入
建設現場では、幅広い人とコミュニケーションを取る必要があります。
チャットなどのコミュニケーションツールを導入することで、複数人に同時に情報を伝達することが可能です。また、スマートフォンを利用すれば、常に携帯できるため素早い対応が可能で、写真や動画も利用できるメリットがあります。
業務の見える化
従来の現場では、過去の習慣や事例など、属人化しやすい業務が多く存在し、担当者により作業にバラつきがあるケースがありました。建設現場にシステムを導入することで、業務フローの統一化や、各従業員の業務内容が把握しやすくなるため、管理工数の削減につながります。また、データを蓄積することができるため、疑問点などもすぐに解決できます。
従業員の健康と安全をデジタル管理
建設現場をデジタル化することで、従業員の健康と安全にもつながります。従来では、従業員の健康管理や作業の報告書を紙で手書きで行う必要がありました。ただ、工事の安全点検、現場の作業報告、ヒヤリハットの記録など、報告すべき内容は多く、管理すべきデータは膨大になります。
デジタル化を導入することで、このような報告は各従業員が行うことが可能で、データも蓄積されるため、管理工数がかなり削減できます。また、ヒヤリハットなどの記録を蓄積することで、従業員の安全性を高めることも可能です。
まとめ
ここまで、建設現場のデジタル化について、そのメリットと注意点、効率化の方法などについて解説しました。改めてですが建設業界では、人手不足が深刻化しており、業務効率化が求められています。
業務効率化の方法として建設現場のデジタル化があり、リアルタイムでの情報共有などにより、生産性の向上が期待できます。ただし、新たなシステムの導入には手間がかかり、浸透するまでに時間がかかります。
システムを選ぶ際には、機能面の他に、使いやすいかどうか、移行がスムーズにできるかどうかも検討するようにしましょう。
建設業でのファイル管理に「クロジカ大容量ファイル管理」
「クロジカ大容量ファイル管理」は、広範囲において膨大なデータや情報を扱う建設業において、データ管理の"はじめの一歩" となるサービスです。
「クロジカ大容量ファイル管理」は初期構築費用を無料でスタートすることができます。
さらにマルチデバイス対応なので、タブレットからスマートフォン、PCからスマートフォンなどデバイスをまたいでデータ交換が可能です。また、プロジェクト単位でフォルダ分けして、代表者のみならず従業員の方々など、利用者数に合わせたプラン選択ができます。
簡単に導入でき、安心安全で利便性の高い機能を備えています。
ファイル管理でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。