Amazon Linux 2がサポート終了|おすすめの移行先と後継先とは?

Amazon Linux 2がサポート終了|おすすめの移行先と後継先とは?

※ 2024年12月24日追記

こんにちは。「クロジカサーバー管理」 IT/テックライターのkait78です。

AWS(Amazon Web Service)の代表的なLinuxOSである、Amazon Linux 2(AL2)。本ディストリビューションのサポート終了(EOL)が*2025年6月30日に迫っています。
AWS re:Invent 2024にて、サポート期間が2025年6月30日から2026年6月30日へ延長との発表がありました。

AWS公式ドキュメントも更新されており下記URLから正式なアナウンスが確認できます。
※言語は「英語」に設定することで閲覧可能です 2025年1月7日時点で「日本語」も閲覧可能となっております

【ドキュメント原文】
Q. When will support for Amazon Linux 2 end?

Amazon Linux 2 end of support date (End of Life, or EOL) will be on 2026-06-30.

https://aws.amazon.com/amazon-linux-2/faqs/?nc1=h_ls

【ドキュメント翻訳】※DeepLにて翻訳
Q. Amazon Linux 2のサポート終了日はいつですか?

Amazon Linux 2のサポート終了日(End of Life、EOL)は2026年6月30日です。

安定的なサーバー運営を行うためには、AL2のサポート終了までに早期の対応が必要です。本記事では、Amazon Linux 2のサポート終了に伴う影響とその対応策について解説します。

▼ Amazon Linux 2サポート終了に伴う無料移行サービスページはこちら ↓

この記事でわかること

① Amazon Linux 2 サポート終了の理由
② サポート終了の影響とおすすめのOS移行先
③ Amazon Linux 2の移行方法と注意点

Amazon Linux 2はなぜサポート終了するの?

Amazon Linux 2は無料Linuxディストリビューションとして、多くの人に利用されてきました。

また、EC2の構築時はデフォルトがAL2となっているため、個人利用や検証の際によく利用されている方もいるのではないでしょうか。ここでは、AL2がサポート終了となる理由について解説します。

サポート終了の理由

Amazon Linux 2のサポート終了の主な理由は、技術の最新化とセキュリティの強化です。

最新の技術やセキュリティ標準に対応するため、定期的に新しいバージョンのOSをリリースしています。AL2に限らず、ソフトウェアやプログラミング言語など幅広い分野において、サポート期限(EOL)が設定されています。

サポート期限はリリース時から決められており、製品によって異なりますが、おおよそ3年〜10年ほどのサイクルでサポートが提供されます。AL2は当初2023年6月30日までのサポート期限とされていましたが、延長サポートが発表され、*2025年6月30日まで「2026年6月30日まで」のサポートとなりました。

ユーザー側で必要な対応は?

Amazon Linux 2のサポート終了(EOL)に伴い、ユーザー側で実施しなければいけない対応があります。

それは、AL2から別OSへの移行対応です。OSの移行は、古くなったサーバーの入れ替えや、障害による機器交換と比べると、多くの時間とコストが発生することに注意しましょう。OSは、サーバーの根幹・基盤となる重要な部分です。

そのため、OSの移行はそこにインストールされているミドルウェアやアプリケーションにも影響を及ぼします。十分な検証をせずにOS移行を行うと、移行後のアプリケーションやシステムの動作のパフォーマンスの低下や不具合が発生する恐れがあります。AL2を利用している企業・個人の方は、EOLとなるまでに、OSの移行計画を綿密に立てておきましょう。

サポート終了の影響とおすすめのOS移行先は?

Amazon Linux 2のサポートが終了すると、どのような影響があるのでしょうか。また、AL2の移行先はどのように選定すればよいのでしょうか。ここでは、サポート終了に伴う影響とおすすめの移行先について解説します。

サポート終了による影響

Amazon Linux 2のサポート終了により、まず考えられる影響はセキュリティリスクの増大です。

サポートが終了すると、セキュリティパッチやバグフィックスが提供されなくなるため、システムが脆弱な状態になる可能性があります。これにより、サイバー攻撃のリスクが高まり、システムの安全性が損なわれる恐れがあります。総務省のサイバーセキュリティサイトにおいても、OSを含むソフトウェアのEOLについての注意喚起がなされています。

さらに、技術的なサポートが受けられなくなるという問題もあります。問題が発生した際に公式のサポートを受けられないため、トラブルシューティングや問題解決が難しくなります。

OS移行によるメリットも

一方、OS移行には多くのメリットがあります。

まず、新しいOSに移行することで、最新のセキュリティパッチや機能を利用できるようになります。これにより、システムの安全性が向上し、セキュリティリスクを大幅に低減することができます。

また、パフォーマンス部分の向上も期待できます。最新の技術や最適化が施されているため、システム全体のパフォーマンスが向上します。例えば、サーバーの起動時間の短縮や、最新のアプリケーションやプログラミング言語への対応も随時行われていきます。

おすすめの移行先OS

AL2から移行する先のOSとしては、以下のような選択肢があります。それぞれの特徴を理解し、最適なOSを選択しましょう。

おすすめの移行先OS
  • Amazon Linux 2023

Amazon Linux 2(AL2)の後継となるOSです。現行のAL2で問題がない場合は、本OSへの移行をおすすめします。Amazon Linux 2023は、Fedoraベースの最新のLinuxディストリビューションであり、AL2と比べてセキュリティやパフォーマンスが強化されています。

AWS独自のディストリビューションのため、Amazon Inspectorなどの各種AWSサービスとの統合・連携がスムーズにできる点が魅力です。AL2023のサポート期限は*2028年3月15日となっています。AWS re:Invent 2024にて、Amazon Linux 2023についても下記の通り、サポートライフサイクルの変更が発表されました。

標準サポートは2027年6月30日まで提供。その後2年間のメンテナンスサポート。よってサポート終了日は2029年6月30日となりました。

AWS公式ドキュメントも更新されており下記URLから正式なアナウンスが確認できます。
※言語は「英語」に設定することで閲覧可能です 2025年1月7日時点で「日本語」も閲覧可能となっております

【ドキュメント原文】
Amazon Linux 2023 (AL2023) was released in March 2023 and will be supported until June 30, 2029. There are two phases of support:

Standard support – During this phase, the release receives quarterly minor version updates. The standard support phase ends June 30, 2027.

Maintenance – During this phase, the release receives only security updates and critical bug fixes. These updates are published as soon as they're available. The maintenance phase ends June 30, 2029.

https://docs.aws.amazon.com/linux/al2023/ug/release-cadence.html

【ドキュメント翻訳】※DeepLにて翻訳
Amazon Linux 2023(AL2023)は2023年3月にリリースされ、2029年6月30日までサポートされます。サポートには2つのフェーズがあります:

標準サポート : このフェーズでは、四半期ごとにマイナーバージョンのアップデートが行われます。標準サポート・フェーズは2027年6月30日までです。

メンテナンス :このフェーズでは、セキュリティ・アップデートと重要なバグ修正のみが提供されます。これらのアップデートは利用可能になり次第、公開されます。メンテナンス・フェーズは2029年6月30日までです。

  • AlmaLinux

OS移行のこの機会に、別のLinuxディストリビューションに移行する選択肢もあります。

例えば AlmaLinuxは、Red Hat Enterprise Linux (RHEL)と互換性のある、無料でオープンソースのエンタープライズ向けLinuxディストリビューションです。CentOSの後継として開発されており、安定性とセキュリティを重視したサーバー向けOSとして注目されています。

AlmaLinux OS 8.xは、2029年5月まで標準サポート、2031年5月まで延長サポートが提供されます。標準サポート期間中は、最新のパッチやセキュリティアップデートが提供されます。

このように、ディストリビューションによって性能が異なるため、自社にあったディストリビューションを選んでみても良いでしょう。ただし、AL2と設計・内部構造が大きく異なる場合があるため、移行の検証・開発には余裕を持ったスケジュールで対応する必要があります。

  • サーバーレス構成

AL2の移行先として、OSを管理しないサーバーレス構成という選択肢もあります。AWSでは、AWS LambdaやFargateなど数多くのサーバーレスサービスを提供しています。サーバーレス構成では、インフラ管理の手間を大幅に削減し、コスト効率も高いです。スケーラビリティや高可用性が求められる環境に最適です。ただし、アプリケーションの特性によっては費用が高額になる場合や、高度なスキルが求められる場合があります。

▼ Amazon Linux 2、Amazon Linux 2023など主要なOSの違いを解説した記事はコチラ ↓
Amazon Linux 2・Amazon Linux 2023・AlmaLinuxの違いについて徹底比較!

Amazon Linux 2の移行方法は?

最後に、Amazon Linux 2から別OSへ移行する方法について解説します。

移行方法

Amazon Linux 2から新しいOSへの移行には、いくつかのステップがあります。以下の手順に従って、計画的に移行を進めましょう。

1. バックアップの取得
現環境のバックアップを取得しておきましょう。OSの移行はデータの消失や移行先での不具合発生のリスクがあります。データの復元やサービス復旧のためのバックアップ取得は重要です。

2. OSの選定と準備
移行先OSを選定し、インストール方法や設定手順を確認します。

3. テスト・検証
移行先OSで構築したサーバーに、現行のアプリケーションやサービスを動作させ、挙動に問題がないか確認します。互換性の問題やパフォーマンスの変動に注意しましょう。

4. 移行計画の策定
移行計画の具体的な日程や時間、メンバーのアサイン、ユーザーへの通知方法、異常時の対応手順など、移行計画を策定しましょう。

5. 構築・データ移行
新OS環境でのデータ移行・構築を行います。データの整合性に注意し、必要に応じてマイグレーションツールなどを活用するとよいでしょう。サーバー環境だけでなく、監視や運用システムの更新も忘れずに行いましょう。

6. 本番環境への切替
ドメインの切替やブルーグリーンデプロイメント等で、本番環境への切替を行います。不具合が発生した際は、移行計画書を基に旧サーバーへの切り戻しができるような体制を整えておきましょう。

移行する際の注意点

OSの移行には以下に注意しましょう。

互換性の確認

移行先OSと現行のアプリケーションやサービスとの互換性を事前に確認します。特に、プラグインやサードパーティ製ツールの互換性に注意が必要です。

パフォーマンスの検証

新しいOSに移行することでパフォーマンスが向上することが期待されますが、相性等の問題で逆にパフォーマンスが低下するリスクもあります。テスト環境で十分に検証し、本番環境への影響を最小限に抑えましょう。

セキュリティ対策

新しいOSに移行する際には、セキュリティ設定の確認と強化が重要です。ファイアウォール設定やアクセス制御リスト(ACL)の見直しを行いましょう。

運用手順の整備

OS移行により、サーバーのコマンド体系やディレクトリ構造などが変わる場合があります。テストの段階で現行の運用手順書に変更がないか確認しておきましょう。

クロジカでは、現環境からのOS移行を無料で承っております!

まとめ

Amazon Linux 2のサポート終了(EOL)は、多くの企業にとって避けることができない重要なタスクとなります。適切な対応を行うことで、セキュリティリスクを回避し、業務の継続性を確保することが可能です。本記事で紹介した移行先OSや移行方法を参考に、計画的に準備を進めましょう。

しかし、OSの移行には技術的なスキルと時間が必要です。移行計画を立て、必要であればアウトソーシングを行いシステム・アプリケーションの安全な移行を行いましょう。

クロジカサーバー管理」では、AWS環境におけるサーバー管理のトータルサポートを提供しています。Amazon Linux 2の移行も、既存環境の調査から一括して対応可能です。AL2の移行にお困りの方は、お気軽に弊社にご相談ください。OS移行後のサーバー環境の保守運用を弊社にお任せいただける場合、現環境からのOS移行を無料で承っております!

▼ Amazon Linux 2サポート終了に伴う無料移行サービスページはこちら ↓

ライター:kait78

元大手通信事業者のインフラエンジニア。ネットワーク・サーバー・AWS領域でIT/テック記事に特化した記事を執筆。Webサーバーにまつわる課題や悩みに対して実務経験を基にした、現場社員目線の課題解決となるアイデアを提供します。

監修者:クロジカサーバー管理編集部

コーポレートサイト向けクラウドサーバーの構築・運用保守を行うサービス「クロジカサーバー管理」を提供。上場企業や大学、地方自治体など、セキュリティ対策を必要とするコーポレートサイトで250社以上の実績があります。当社の運用実績を踏まえたクラウドサーバー運用のノウハウをお届けします。

コーポレートサイトクラウドでセキュアに

コーポレートサイトをクラウドでセキュアに クロジカガイドブック

無料ではじめるサーバー管理
クロジカガイドブック

「クロジカサーバー管理」の詳しい内容がわかる資料をご用意しました。
  • コーポレートサイト構築・運用の課題を解決
  • クロジカサーバー管理の主な機能
  • 導入事例
  • 導入までの流れ

詳しい資料をご覧いただけます

クロジカサーバー管理のサービス内容を記載した資料をダウンロードできます。
クロジカの機能や事例が分かる
資料ダウンロード