こんにちは。「クロジカサーバー管理」コンサルティングチームの西原です。
AWSは、クラウドプロバイダーのランキングでも毎年上位であり、非常に高いシェア率を誇っています。今回はAWSがクラウドプロバイダーとしてどれだけ支持されているのか、その理由について解説します。
目次
シェア率から見るクラウドプロバイダーランキング
クラウドプロバイダーは、今や企業のITインフラと深い関係にあります。企業のコーポレートサイト構築を考える際、クラウドサーバーやレンタルサーバーなどサーバー構築の選択肢として検討・採用した経験があるのではないでしょうか。AWSは、数あるクラウドプロバイダーのなかでも世界的なシェアを誇るサービスです。AWSの他にも「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform」などがあり、2社ともAWSより後にサービスが開始されAWSと比較されてきており、AWS同様世界的に利用されているクラウドプロバイダーです。
他にも多くのクラウドプロバイダーがありますが、2020年のクラウドプロバイダーシェア率は、AWSが32%で世界1位でした。毎年シェア率2位のMicrosoft Azureとは、約2倍の差を開きトップであり続けており、ユーザー企業の支出額も年々増加傾向にあります。
AWSがシェア率トップを維持している理由
数ある競合の中で、AWSが長くシェア率トップである理由としては、「価格」「豊富なサービス」「多くの国・地域で利用可能」があげられます。
コストが低い
2006年にサービスを開始したAWSですが、過去10年間で80回以上も価格を値下げしています。また、AWSの利用には初期費用がかかりません。そして、多くのサービスがそうであるように、利用時間・通信料によって利用料金がきまる従量課金制をとっています。パッケージ製品でよくある使用外の無駄な出費を削減でき、利用中でも他のサービスの追加・削除が可能です。ユーザーが、リソース管理を行う必要もありません。アクセス状況に応じて自動的にリソースを拡大・縮小をおこなう機能があり、料金も使用したリソースに応じて変動するため、コスト削減にも繋がります。
豊富なサービス
AWSには、200以上のサービスがあります。企業がクラウドサービスに求めるほとんどの機能を提供できることが、世界的に支持される理由の一つです。また、豊富なサービスのうち、必要な分だけを必要な時に利用できるので無駄がありません。例えば「繁忙期の必要な時だけリソースを増加させる」「繁忙期が終われば必要なくなったリソース分のサービスは停止させる」など柔軟な対応が可能です。
AWSの主なサービスをあげます。
【Amazon S3】
データの整理や管理が目的のストレージサービス
【Amazon EC2】
仮想コンピューターの提供サービス
【Amazon RDS】
データベースサービス
【Amazon DynamoDB】
ドキュメントデータベース
【Amazon CloudFront】
動画やアプリケーションを待ち時間なく高速に転送できるコンテンツ配信ネットワークを構築するサービス
【Amazon Elastic Beanstalk Web】
アプリケーションやサービスをデプロイ・スケーリングするサービス
最先端の技術やサービスを、いつでも自由に選択し利用できることが、AWSが世界的に支持されている理由の一つです。
多くの国・地域で利用可能
AWSは、世界24ヵ国・地域で利用されており、その国や地域のことを「リージョン」と呼びます。ユーザーは、AWSのサービスを利用するリージョンを自由に選択でき、日本国内にも「東京リージョン」「大阪ローカルリージョン」が存在しています。2021年3月には、大阪ローカルリージョンから大阪リージョンに格上げされました。AWSは、各リージョンによって最低2つ以上のデータセンターがあります。データセンターを分けた冗長構成もできるため、可用性と耐障害性の高いシステムを構築可能であることが、世界で多くのシェアを獲得している理由の1つと言えます。
AWSで企業のWebサイトを構築するメリット
AWSで企業のWebサイトを構築することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。コスト、自由度、セキュリティの3つを焦点に記載します。
低コスト
AWSでWebサイト構築を行うメリットの1つ目は、低コストであることです。AWSは、初期費用がかからないため、コスト面で立ち上げのリスクが少ないサービスです。前述のとおり、従量課金制であり、各企業のコーポレートサイトの特色に合わせ必要なところ、必要な分だけの費用で済むため、低コストのWebサイト構築を実現できます。Webサイト構築後、低コストで稼働できることもメリットです。ビジネス用のレンタルサーバーを利用するより、AWSを利用しWebサイトを構築したほうがコストを抑えることができます。また、AWSを利用すればオフィスにサーバーを設置しなくてよいため、場所や電力などのコストも不要です。「サーバーがダウンして休日出勤することになった……」といったトラブルも少なく社員の負担が軽減されます。このように、AWSは低コストでシステムを利用できることから、クラウドサービスをはじめて導入する際も敷居が低く利用者増加に繋がっています。
自由度が高い
AWSでWebサイト構築を行うメリットの2つ目は、自由度が高いことです。レンタルサーバーを利用する場合、権限・セキュリティ・スペック・使用プログラムなどに制限があります。これは、オンプレミスサーバーを利用する場合も同様です。サーバーの仕様を社内基準に合わせなければならないため、プログラムやリソースの利用にも制限がかかる場合があります。しかし、AWSを利用すれば、サービスを必要に応じて組み合わせ、必要なマシンスペックの選定、十分なセキュリティ強化ができます。また、インスタンスはroot権限で管理できるため高度なプログラミングも可能であり、インスタンス利用量もアクセス数の変動に応じて増減が可能です。インスタンス利用量の増減は、オートスケーリングにより自動化されているため、必要に応じて利用できます。イベントやキャンペーンなどの急なアクセス数の増加、その終了に伴いアクセス数の減少があっても対応が可能です。
セキュリティが高い
AWSでWebサイト構築を行うメリットの3つ目は、セキュリティが高いことです。AWSには、ログイン履歴の監視・ブルートフォースアタック対策・2段階認証など複数の機能が搭載されています。非常に高いセキュリティを誇っていると言えます。また、アプリケーションの追加、権限に制限がかかることにより、さらに高いセキュリティ性の実現が可能です。さらに、複数のインスタンスでWebサイトを運用できるため、トラフィックをELB(Elastic Load Balancing)で分けることによりサーバーへの負担を軽減できます。ELBの監視機能により、障害が発生したインスタンスを切り離すことで稼働の安定化を図れる点も大きなメリットです。
さいごに
AWSのシェア率や支持される理由などに触れてきました。シェア率から見ても多くの国、多くのユーザーが利用しており、高い支持を集めているAWSですが、慢心することなく、益々サービス向上に力を入れています。2006年にサービスを開始してから日々技術革新が進んでおり、ユーザーのための価格改正を続けていることも高く評価されています。AWSというユーザー第一で考えられたサービスを利用し目的にあったコーポレートサイト構築実現がスムーズに進められるのではないでしょうか。本稿がご検討のお役に立てれば幸いです。
コーポレートサイトをクラウドでセキュアに
無料ではじめるサーバー管理
クロジカガイドブック
- コーポレートサイト構築・運用の課題を解決
- クロジカサーバー管理の主な機能
- 導入事例
- 導入までの流れ