
プラグインのインストール
今回は「UpdraftPlus」を使います。 WordPressの管理画面よりUpdraftPlusをインストールします。
WordPressのバックアップ
UpdraftPlusは手動バックアップと自動バックアップの両方に対応しています。手動バックアップ
「設定
」→「UpdraftPlus Backups
」をクリックします。 
今すぐバックアップ
」をクリックします。 「UpdraftPlus - 一度だけバックアップを実行」のウィンドウが開きます。 
バックアップにデータベースを含める
」「バックアップ内のすべてのファイルを含める
」の2箇所にチェックを付けて「今すぐバックアップ
」をクリックします。 しばらくするとバックアップが完了して、「最後に行ったバックアップ」に日時が残りました。 
バックアップ済み
」のタブが (0) から (1) に変わっているのでそちらをクリックします。 
/wp-content/updraft
以下に作成されます。 以上で手動バックアップの操作は完了です。自動バックアップ
「設定
」タブに自動バックアップの設定があります。自動バックアップする間隔を指定できます。 
変更の保存
」を忘れずクリックしてください。 「保存先の選択」で様々な外部サービスに連携してバックアップデータを保存できます。バックアップファイルにサーバー容量を圧迫されることを避けたい場合などに利用します。 自動バックアップの操作はこの1画面で完了します。WordPressの復元
今回は2つのパターンの復元を想定して紹介します。- 軽度の復元: 一部のコンテンツや設定、ファイルがおかしくなったので復元したい
- 重度の復元: サイトが表示されないほど壊れてしまったので全体を復元したい
軽度の復元
内容や設定が一部がおかしくなり、WordPressは正常に動く状態を想定します。 「バックアップ済み
」タブの画面で、復元したい日時のバックアップの「復元
」ボタンをクリックします。 

復元
」をクリックします。記事の内容のみ復元したい場合は「データベース」など、対象を特定できていればその対象だけでも良いです。 バックアップファイルのチェックが終わると以下の画面になるので、もう一度「復元
」をクリックします。 

重度の復元
何らかの致命的なトラブルのためサイトが表示されなくなるなど、WordPressの再インストールから構築が必要になった状態を想定します。そもそもWordPressが動いていないとプラグインでサクッと簡単には行きませんが、プラグインが遺してくれたバックアップが利用できます。 サーバー操作が必要でエンジニア向けの作業のため、手順のみで紹介します。 1. バックアップファイルを取得する 稼働していたサーバーから、UpdraftPlusの作成したバックアップをSFTPなどで取得します。サーバーから「/wp-content/updraft
」フォルダとファイルをコピーします。 2. 新しいWordPressへバックアップファイルを設置する インストールし直したWordPressへ1でダウンロードした「/wp-content/updraft
」フォルダをアップロードします。 3. UpdraftPlusのインストール 復元のため「UpdraftPlus」プラグインをインストールします。他のプラグインやテーマは不要です。 4. 復元操作 軽度の復元と同じく「UpdraftPlus」で復元操作をします。 以上で復元完了です。さいごに
バックアップ・復元のポイント
WordPressのバックアップと復元をするにあたり、いくつか注意したいポイントがあります。・バックアップ・復元の動作確認の方法
プラグインでのバックアップ・復元の動作を確認される場合、壊れても支障ないWordPressで試すことをオススメします。バックアップを取った後、記事やファイルを削除してから復元することで動作確認ができます。・サーバー容量
UpdraftPlusはWordPressサイトの全データと全ファイルをzipファイルに圧縮保存します。サイトの規模や性質にもよりますがサイト全体の5〜7割ほどの容量になるため、充分なサーバー容量を確保しておく必要があります。・バックアップ実行中の負荷
バックアップは全ファイルとデータベースを総当りで保存するためサーバーに一定の負荷がかかります。Webサイトの表示・動作にも影響するため、訪問者の少ない時間帯に行うのがオススメです。UpdraftPlusは無料版では自動バックアップの時間指定ができないので注意してください。 バックアップを取るだけなら比較的簡単ですが、復元はサイト全体に影響するのでテストしづらい事情もあると思います。「バックアップを取って安心」で終わらず確実に復元できる準備をおすすめします。 本稿がWordPressのバックアップと復元の参考になれば幸いです。コーポレートサイトをクラウドでセキュアに

無料ではじめるサーバー管理
クロジカガイドブック
「クロジカサーバー管理」の詳しい内容がわかる資料をご用意しました。
- コーポレートサイト構築・運用の課題を解決
- クロジカサーバー管理の主な機能
- 導入事例
- 導入までの流れ